
撤去工事の費用や内容について
So-net光を利用していて引越しによる退去で移転するか他のインターネット光回線に乗り換えをしようとお考えですか?
そんな時、光回線を引き込んだままでいいのか不安になることはないでしょうか。

光回線を契約していると一戸建ての場合は電柱からご自宅に光ファイバーケーブルが引き込まれている工事が行われています。
マンションなどの集合住宅の場合は配管を通って部屋まで引き込まれているなど光コンセントの設置される工事が行われています。
So-net光にはフレッツ光の光コラボのものとauひかりのものと2種類あり、撤去工事に関する事情に違いがあります。

この記事ではSo-net光の撤去工事にかかる費用や撤去工事の内容について解説します。
目次はこちらから^^
So-net光の撤去工事の費用

撤去工事の費用はいくら?
引越しや解約でSo-net光の回線を止める場合には撤去工事が必要な場合があります。
特に賃貸にお住いの方は退去時に現状復帰(入居時と同じ状態)にすることを言い渡されています。
解約の手続きの時にSo-net光から撤去工事が必要と言われた場合にも撤去工事は必要です。


So-net光(光コラボ)の撤去工事費用は無料
So-net光の気になる撤去工事費用ですが、フレッツ光の光コラボのSo-net光では撤去工事費は完全無料です。
光コラボはフレッツ光の回線を利用したものであり、NTTフレッツ光の撤去工事の費用が無料なのでSo-net光(光コラボ)の撤去工事費用も無料ということになります。
また、光コラボのSo-net光の場合は撤去工事が不要と言われる場合が多いです。
So-net光(auひかり)は撤去工事費用は30,800円
So-net光(auひかり)では撤去工事が必要になり、その費用は30,800円<税込>と高額です。
auひかりは解約時に必ず光回線とひかりコンセント、ONU(光回線終端装置)を撤去する必要があります。
引越し先でも継続利用する場合は撤去工事ひは無料になります。

一般的な光回線の撤去工事費用の相場の目安は以下になります。
・戸建(一軒家):15,000円~40,000円
・集合住宅(マンション、アパート):15,000円~30,000円
auひかりはキャッシュバックが他の光回線と比べて1番高額です。
この理由はこういった解約時の費用の事も含めてだと考えられます。
So-net光(光コラボ)で撤去工事が必要な場合はどんな時?
光回線の撤去工事は実際に必要かどうかですが、必要ない場合もあります。
大家さんや管理会社から現状復帰を言われていない
So-net光から無派遣で回線を止めると言われた場合
機器の取り外しを自分でできる
以上の場合は撤去工事の必要がありません。

撤去工事が必要な場合は何をするの?

撤去工事はどんな内容?
撤去工事は具体的に何を撤去するのか知っておきたいですよね。
あらかじめ工事内容を知っておけば当日に困る事もなくなると思います。
また、撤去工事は立会いが必要なので引越しを予定している人は余裕よ持ったスケジュール内容にしておく事をおすすめします。

光ファイバーの撤去

光ファイバーケーブルの外壁
引用元:https://aidachumonhi.wpblog.jp/?p=146
光ファイバーケーブルは上記のように電柱からお住まいの外にある電話線のケーブルグチから繋がれています。
しかし、戸建(一軒家)と集合住宅(マンション)ではそれぞれ違い…
ポイント
戸建… 電柱から家の外壁まで
マンション… 電柱からマンションの共有スペースのスプリッタまで
このケーブルのことを言います。
So-net光を申し込むと電柱からお住いの建物にに光ファイバーを引き込む工事が行われています。
光ファイバーを電柱から建物に引き込むときには、光ファイバーを引っ掛けて固定するための小さな引込金具を壁面に設置します。
引込金具は強力な両面テープやネジを利用して壁面に固定され、建物に固定された光ファイバーは電話用の配管を使って光回線を利用する部屋へと引き込まれています。
このように部屋に引き込まれている光ファイバーケーブルを撤去します。
固定してある金具もとるので、So-net光を申し込む状態になります。
光コンセントの撤去
NTT回線のフレッツ光のSo-net光の場合は光コンセントが設置されます。
ただし、お住いのマンションがVDSL配線では設置されません。
電話用の配管を使って光回線を利用する部屋まで引き込まれた光ファイバーは、光コンセントまで配線されています。
光コンセントは室内に設置される光ファイバー用のコンセントで電話回線の配管を利用した際に設置されています。
撤去が必要と言われたらこの光コンセントを撤去する工事が行われます。

-
【注意】光コンセントの探し方は?どこにあるの?確認方法について
インターネット光回線を申し込んで利用する時には工事が必要です。 特に新規申し込みの場合は工事が必要な場合がほとんどです。 その費用は、 ☆戸建ての場合:約18,000円 ★マンションの場 ...
続きを見る
光コードの撤去

光コードのONUに取り付ける画像
まず始めに光コードの所在がわからない人へ説明すると…
光コードとは光回線を繋げるときに「ONU」や「LANケーブル」と一緒に「光コード」が送られてきた中の一部です。
その際に設置の段階で『光コンセント=ONU』で繋いだはずです。
それが光コードのことです。
マンションに引っ越した際に既に光コンセントが存在した場合は無派遣工事と呼ばれ、ご自分で繋げて接続されたと思います。
それ以外で光コンセントの設置工事をされた人は工事業者の人が設定してくれたと思います。
見ればわかるレベルですが簡単にに言いますと「光コンセントとONUに繋がれているコード」であればそれが光コードになります。
この特徴として光コードには曲げに強い特殊な光ファイバーを使用しているため、やわらかく丸めることができます。
また、光コンセントの差込口に専用のコネクターがついた光コードを差し込むだけで、だれでも簡単に光回線を接続できるため取扱も簡単です。

撤去工事が不要の場合は無派遣になる

撤去工事が不要なら電話だけで終わる
So-net光を解約して撤去工事が必要と言われたら業者が撤去にきます。
撤去が不要の場合は無派遣となり撤去工事の工事の必要がありません。
では詳しく無派遣になる理由について解説します。
So-net光が撤去工事が不要と言えば無派遣になる
So-net光に解約や移転を申請して撤去工事が必要と言われなければ無派遣となります。
その後So-net光から機器返却のための箱が届きますのでレンタルする機器を返却する形になります。
退去前に業者が立ち入らなので楽になります。
ただし、So-net光が撤去不要と言われた場合でも部屋の所有者である管理人や大家さんが撤去しろと言われたらしなくてはいけません。
これは退去時に部屋の現状復帰(住む前の状態に戻す)事が契約に含まれているからです。


大家さんや管理会社に相談すれば不要になる事もある
マンションにお住いで大家や管理会社から部屋の現状復帰が必要と言われた場合でも、現状復帰の内容に光回線の撤去が含まれているか確認しましょう。
賃貸の場合は契約の書面に現状復帰が必要と書かれていると思いますが光コンセントの撤去は建物側のデメリットとになり、逆に光コンセントを残しておくのは建物側のメリットになります。
光コンセントの設備をそのまま保留した状態で退去すると、新しく入居してくる人がそのまま光コンセントを利用できるので無派遣工事で光回線を利用できるようになります。
これにより次の入居者が決まりやすく、管理人などの立会いが不要になるので管理会社の負担が減ります。


光コンセントの撤去工事が必要と言われたら大家さんに光コンセントを残すメリットを伝えてみましょう。
例えばですが、
「光コンセントを残したままなら次の人がそのまま工事不要で使えますし負担が少なくなると思います。光コンセントは撤去しないことがほとんどと聞いていますが本当に必要ですか?」
などこのように訊いてみるといいでしょう。
-
So-net光(ソネット)代理店ランキング!【上位7選比較】2023年最新キャンペーン
インターネット光回線のSo-net光プラスのキャッシュバックキャンペーンを行っている代理店をランキングしてみました。 So-net光プラス(ソネット)はインターネットプロパイダのSo-n ...
続きを見る
それ以外で撤去工事がわからなければ…
それ以外の細かい部分でso-netの撤去工事について知りたい場合は『チャットサポート』での問い合わせをおススメします。
ただ会員必須であることと以下の入力が必要です。
ポイント
・個人情報の入力
・問い合わせ内容の入力
・その他の問い合わせ内容の種別選択
そして、以下の内容の場合はチャット不可になります。
コース変更/移転/引越し
開通工事関連
KDDI請求でSo-net料金以外の請求について
plala(Sコース)(旧So-net for ドコモ光)
NURO 光 for マンション/NUROモバイルやSIM関連
MANOMA
法人サービス/NURO Biz
新規入会
撤去工事に関する事ですので、問い合わせ項目としてはOK!になります。
So-net光解約時の連絡先
So-net光を解約したい場合の連絡先は以下の通りです。
So-net光サポートデスク
0120-80-7761
営業時間9:00〜18:00
1月1日、2日は覗く
電話が繋がった後に自動音声が流れますので、その後「42」と番号を押すとオペレーターに繋がります。
時間帯によっては混み合って繋がりにくくなることがありますので、余裕を持てる時間に手続きすると良いでしょう。

WebでSo-net光を解約する方法
So-net光の解約を電話で行うのが抵抗があるという方は、Webサイトから鉄好きを行えます。
So-netのユーザーID、パスワードをSo-netの公式サイトに入力することでログインし、解約手続きを進めます。
So-net光の公式サイトからの申し込みはいつでも可能です。
忙しくてあまり時間が無い方におすすめです。
So-net光をチャットサポートで解約する
So-net光はチャットサポートで解約することができます。
営業時間9:00〜18:00
1月1日、2日およびメンテナンス日は覗く
電話がなかなか繋がらなかったり、質問しながら解約したい方にはおすすめです。
まとめ
So-net光では部屋の退去時や解約時に撤去工事が必要な場合があります。
so-netは『光回線もプロバイダ』両方あります。
そのためそれが少しややこしいです。
注意ポイント
・光回線(so-net光)プロバイダ(so-netのみ)
・光回線(auひかり)プロバイダ(@nifty、so-net、biglobe他4社)
ネットで検索をしてもこの辺の違いが混ざってヒットしてしまうことが多いので困惑されると思います。
フレッツ光の光コラボのSo-net光では撤去工事が不要と言われる場合が多いです。
撤去工事が必要な場合
大家さんや管理会社から現状復帰を言われていない
So-net光から無派遣で回線を止めると言われた場合
機器の取り外しを自分でできる
撤去工事が必要でも費用はかかりません。

-
So-net光プラス(ソネット)へ乗り換えキャンペーンは転用でもある?
So-net光プラス乗り換えキャンペーンの紹介 So-net光プラスに乗り換えようとお考えですか? So-net光に乗り換えるのにお得なキャッシュバックを受け取りたいですよね! So-net光に乗り換 ...
続きを見る
auひかりの回線のSo-net光では撤去工事が必ず必要です。
その撤去工事費用は28,000円と高額です。
新しい住所で同じauひかりにすれば撤去工事にかかる費用がキャッシュバックで補える事があります。
-
auひかり代理店をおすすめランキング!【キャンペーン上位4選】2023年最新
auひかりを申し込もうとお考えですか? auひかりは、非常に人気な光回線ですができればキャンペーンを使ってキャッシュバックをお得に使い申し込めれば尚良しだと思います。 そこで、今回は「a ...
続きを見る