この記事ではドコモhome5Gの評判をソフトバンクエアー、wimaxと比較しながら、良さや悪さについて解説致します。
私がお客さんとネットwifiの接客をしながら聞くhome5Gの本音なども混ぜて話します。
ドコモhome5Gはスマートフォンのキャリアでお馴染みのdocomoが提供する大人気ホームルーターです。


工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットが利用できるサービスで、5Gの回線も利用できることでサービス提供前から話題でした。
どうしても工事をしたくない人や工事ができない物件にお住まいの方におすすめなWi-Fiサービスです。


しかし実際のところ使い心地がどうなのか、速度に問題がないかなど口コミや評判が気になるところですね。
ドコモhome5Gを含めた3社のホームルーターの比較や使用者の評判や私の意見も含めて紹介いたします。
この記事で分かる事
- ドコモhome5Gの評判
- ドコモhome5Gがおすすめな人
- ドコモhome5Gをおすすめ出来ない人
- ドコモhome5Gのおすすめ申し込み窓口
ドコモhome5Gの評判
まずはツイッターでの評判を並べてみました。ドコモhome5Gは人気が非常に高く欠点が少ないネット回線だと思います。
しかし良い評判や悪い評判はありましたので、自分に良いか悪いかを冷静に確認してみてください。
ソフトバンクエアー、wimax、home5g。自宅で使えるモバイルホームルーターが出揃って、完全にWiMAXと home5gの2つしか選択肢がない気がする。ソフトバンクエアーは無制限の先駆者のはずなのに、夜間の通信速度を改善しないと完全にお払い箱な気がする。僕も昨年不燃ゴミで捨てましたし。
— ワッキー (@wakizou725) April 16, 2022
実家にドコモのwifi home 5gを入れたからめちゃくちゃ快適だ。東京で契約して送った甲斐があった。
— Y Flutter個人開発 (@ka_shi_pan) July 15, 2022
うちは本当は光回線引きたいけど、いろいろ制約があってできないので、docomo home 5G使ってます🏠
工事不要だから簡単だし、速さも不自由してないよ✨— ありたん (@arika_4127) July 15, 2022
ドコモのHOME5G
4日経ったが下り30Mbpsは出てる
特別速い訳では無いが十分な速度
200Gバイトほど使ってるが規制されてる感じはしない
ソフトバンクエアーだと全く使えない時間帯だったが流石ドコモ!
まあ、10日以降もこんな感じならオンラインゲームしなければ実用に耐えるレベル😆— Quon@JE6UCX (@Quon_Escot) April 5, 2022
ドコモ光で9Mbpsとかしかでなくなった人が通りますよと(チラッ
まあアパートなVDSLだから元々20Mbpsでればいい方でしたがね
今はdocomo Home5Gに乗り換えて5GエリアじゃなくてPremium4Gエリアだけど下りは100Mbpsとか出ます
ただしPingが一寸微妙だけど— 萩原あきらP(元 大榊晶)/萩原雪歩魔王隊" The Devil's of Yukiho"統帥 (@akirap72) July 16, 2022
今日のうちのhome 5G 2022/07/16
4G 5G
下り 239.32 425.71
上り 23.61 18.12
Ping 38.40 22.70
※単位Mbps、msec
※有線LAN接続時
※「みんなのネット回線速度」サイト4G回線、5G回線とも一気にガクッと落ち込んだ。#home5G #ドコモ
— 福冨 昭宏 (@AkihiroFukutomi) July 15, 2022
家のdocomo home5Gが遅いので今日はもう作業しません🥺ネットが遅すぎるのでグレてやる。
— ふじ@マーケ&個性診断士 (@24ch7) July 16, 2022
いつまでも自宅固定回線が開通しないので店で見かけたドコモhome 5Gありかもなと一瞬思ったけど速度制限かかる可能性あるようで、全然なしだった。。15GB説あるようだけど(制限ない説も強いが)ゲーム一本50GBなんざザラなわけでありえないんだよな…
— Ł♘♞ (@KRKRK) July 16, 2022
docomoのhome 5g申し込んでみたけど、端末がめっちゃ早く届いたけど書類が届かなくて開通できない。
てっきり書類のが先に届くと思ってたんだけどこんなパターンあるんだな。— Ksuke-Amn (@Ksuke185296) July 15, 2022
5Gで繋がっていても
切れる時は切れると思い知らされた7月から14日間で
docomo home 5g 辞めるかと考えたが
他に行くアテがないし— don♪ (@dontkao) July 14, 2022
上記のようにドコモhome5Gでも良い面や悪い面があります。
お客さんの声
- 速度はホームルーターにしては速い
- 工事がなくてすぐ使えて便利
- 5Gエリア外の4Gエリアでも使える
- 場所によっては通信が遅い場所もある
- 速度制限はないと言われているが使ってみるとあるように思える
- ゲームや動画編集などで比較的データ容量をかなり使うには物足りないが普通に使う分には充分
上記のようにまとめられると思います。
次に実際に私が接客して思ったドコモhome5Gの印象を述べていきます。
店舗で聞いている実際のお客さんの声
私が光回線を販売している中で「ドコモhome5G」の購入を考えて来客する人も多くいます。
感想としては今の申し込み需要は物凄く高く申込件数も増えています。
評判のまとめ
ポイント
- ドコモhome5Gの購入希望者はソフトバンクエアー、Wimaxより多い
- 人気が極めて高く繁忙期前後では売り切れが多い
- 意外に安くてしかも速い
- 5Gエリア外でも速度を満足している人が多い
- クレーム自体聞いたことがない
接客しての感想ですが、印象的なのは本当に悪い話を聞かないことです。
どんなネット回線でも良い面と悪い面があり、悪い話はどんなネット回線でもよく聞くのですが経験上ドコモHome5gは本当に記憶にないくらいです。乗り換え時や新規申し込みの際にいろいろな話を聞く機会がありますが、珍しいネット回線です。

ドコモhome5Gの基本的なスペックを他ホームルーター3社と表で比較
機種名 | ドコモ(docomo home5G) | au(WiMAX+5G) | ソフトバンク(SoftBank Air) |
端末名 | home 5G HR01 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Air ターミナル5 |
サイズ | 約170×約95×約95mm | 約179×101×99mm | 約225×103×103mm |
月額料金 | 4,950円(税込) | 5,170円(税込) | 5,368円(税込) |
重さ | 約720g | 約446g | 約1,086g |
端末代金 | 39,600円(税込) | 43,200円(税込) | 71,280円(税込) |
3年間の合計費用 | 183,510円(税込) | 186,450円(税込) | 196,548円(税込) |
スマホ割(月額) | 最大1100円 | 最大1100円 | 最大1100円 |
同時接続台数 | 65台 | 40台 | 128台 |
カラー | ダークグレー | 白 | 白 |
最大速度(5G) | 4.2Gbps | 2.7Gbps | 2.1Gbps |
最大速度(4G) | 1.7Gbps | - | 868Mbps |
データ容量制限 | △ | △ | △ |
ソフトバンクエアー、wimaxと比較すると上記のような結果になります。
全体的にスペックとしては料金と速度と通信性はドコモhome5Gが上回っているように感じます。
弱点をあえて挙げるとしたら機種の重さですが、1kgにも満たないため問題はないと思います。
ドコモhome5Gに向くメリットある人
ドコモhome5Gがおすすめな人とそうでない人の違いがあります。
簡単に言いますと「集合住宅にお住まいで利用端末が少なく速度にそこまでこだわりがなく普通に使うだけで十分満足される人」です。

home5Gがおすすめな人を詳しく解説すると以下のようになります。
こんな方におすすめ
- ドコモスマホユーザー
- POVOやLINEMOなどの格安スマホサービスを利用している人
- インターネットの工事を出来ない物件に住んでいる方
- 2人世帯以下の方
- 通信速度に全く拘らない人
ドコモスマホユーザー
ドコモhome5Gはドコモスマホとセット割で毎月のスマホ代が550円〜1100円の割引になります。
個人だけでなく3親等の家族10回線まで割引を組むことができます。
これだけでも相当価格を抑えられます。

povoやLINEMOなどの格安スマホサービスを利用している人
ドコモhome5Gはドコモスマホのみ毎月の月額料金が安くなりますがそれ以外のスマホでは割引を組むことができません。
つまりauやSoftBankユーザーは割引を組むことができないのですが、povoやLINEMOの格安プランはどのネット回線とも割引を組むことができないのでホームルーターを探している方にはおすすめです。

インターネットの工事を出来ない物件に住んでいる方
団地、国営住宅、社宅、寮など個人でインターネット回線の工事を申し込むできない物件にお住まいの方で、自分だけのWi-Fiが欲しい方にはホームルーターを契約するという手段があります。
携帯の使い放題プランで十分と考える方も多いですが、インターネットに繋ぐ端末がスマホ以外にあるのなら別でWi-Fiは用意したほうがいいです。
注意ポイント
スマホのテザリングはスマホの寿命を早める事になりますので毎日テザリングをすることはおすすめ出来ません。
PCやテレビなどにネットを繋ぐのならWi-Fi環境を用意する方がいいでしょう。
2人世帯以下の方
ドコモhome5Gは2人世帯以下の方におすすめです。
端末の接続台数が多くなるほど速度遅延など起きやすくなり、まともなWi-Fiを利用できなくなっってしまう場合があります。
1人暮らしや2人暮らしでは4人世帯に比べて接続する端末の台数が少ない方が多いのでおすすめです。
通信速度に全く拘らない人
ドコモhome5Gは5Gの回線を利用して通信速度が速いイメージが強いですが、端末からのWi-Fiの電波の速度がそこまで速くないため思っているより速くでません。速度が出る時間や周りの住居との使用人数によってムラが多くなるのは現実的にあります。
固定の光回線と比較すると速度の安定性に欠けますので、インターネットのスピードに全く拘りがない方におすすめです。

ドコモhome5Gに向かないデメリットな人
工事不要で簡単にWi-Fi環境を作ることができるドコモhome5Gは大変便利なものですが、おすすめ出来ない方もいます。
簡単に解説しますと「戸建にお住まいの方やパソコン作業メインの人や速度重視の人」おすすめでありません。
ドコモhome5Gは以下の方にはおすすめ出来ません。
ドコモhome5Gをおすすめ出来ない人
- ドコモ以外のスマホを利用している人
- 3人世帯以上の方
- マンションタイプのインターネット回線を利用できる人
- 速いインターネット回線を求めている人
- 大型テレビでネット動画を見たい人
- 動画配信を行う人
ドコモ以外のスマホを利用している人
先に解説した通りドコモhome5Gはドコモスマホユーザーは割引が入りますのでおすすめです。
しかしahamoは割引対象外です。
SoftBankやワイモバイル、au、UQ mobileを利用している方も割引を受けることができません。
その他のキャリアでは以下の組み合わせでスマホの割引を受けることができます。
- SoftBank・ワイモバイル:ソフトバンクエアー
- au・UQ mobile:WiMAX(auホームルーター)


3人世帯以上の方
3人世帯以上の場合は接続する端末の台数が多くなりますね。
スマホだけでなくPCやテレビ、ゲーム機など今ではWi-Fiに繋がる端末が多く、同時接続する台数が多くなると速度に遅延が出やすくなります。

また、3人世帯以上では部屋数も多くなると思いますのでWi-Fiが遠くまで飛ばないケースが多いことが考えれることから固定のインターネット回線の方がおすすめです。
ポイント
工事不要で開通が速く安いホームルーターですが、光回線のほうが速度の安定感+速さは勝ります。
マンションタイプのインターネット回線を利用できる人
お住まいが集合住宅でマンションタイプのインターネット回線を利用できる方はそちらを選んだが方がいいです。
例えば同じドコモのドコモ光のマンションタイプは月額料金が4400円です。
ドコモhome5Gの月額料金は4950円なのでドコモ光の方が安くなります。

速いインターネット回線を求めている人
速いインターネット回線を求めている人はドコモhome5Gだけでなくホームルータータイプの全般のネット回線はおすすめ出来ません。
やはり電波の経路に問題あるためこれを解消するのは現実的に難しいでしょう。
固定のインターネット光回線の方が速度が安定して速いのでおすすめです。

大型テレビでネット動画を見たい人
大型のテレビでインターネットの動画を見たいと思っている方はhome5Gはおすすめ出来ません。
スマホに比べるとデータ容量の消費量がかなり違います。
動画配信を行う人
動画配信やゲームをよく使用する人はあまりおすすめできません。
動画配信ではパソコンやスマホで動画を作成してからネットワーク上にアップロードされる仕組みです。
この部分においてHome5Gの速度は遅く作成終了までに時間がかかりあまりおすすめできません。
そして、ゲームに関しては容量を多く使用する点でおすすめしにくいです。
無制限という名目があります。使用者の初期の口コミでは満足されている人は多かったですが使用者が多くなると速度が遅くなったという意見は多くなったように思えます。そして、基本的なダウンロード値、PING値がホームルーターでは不向きだからです。
一時的には使う時間によっては普通に使える日もあると思いますが、何か月、何年も使うとなると安定しない日はかなり多いと思います。
それらを含むと動画配信やゲームは光回線の方が圧倒的に安定感は高いです。
まとめ
ドコモhome5Gまとめ
- ドコモhome5Gはホームルーターとしてのスペックは非常に高い
- 多少長くyoutube、ネトフリ、amazonプライムなどの動画を観る分にはあまり問題ない
- 速度無制限は使用者が多くなるにつれ不安定感は出てくる
- 月額料金の安さとそこそこ速い速度や解約縛りがない点においてはバランスが高い
- 1人暮らしで普通に使う分には問題がないレベル
- パソコンで主に作業する人には若干安定感に欠ける
- マンションやアパートFREEwifiやネット回線のセキュリティが気になる人は選んだほうが良い
- 登録が必要なため自分の家でしか使えない点は注意
などがまとめられます。
ドコモhome5Gはホームルーターのバランスや評判を総合的に含めると現時点では1番だと思います。
ですので、ホームルーターを選ぶ上では安心できる回線でしょう。
