
高速ドコモ光10ギガ!申し込み方法や違い注意点や対応エリアについて
2020年4月から一部の地域でドコモ光の10ギガのサービスが始まりました。
通信速度が格段に速くなるドコモ光の10ギガサービスをご利用しようとお考えですか?
フレッツ光が10ギガ対応になったことでドコモ光も通信速度が下り10Gbpsになり、NURO光やauひかりと同等になりました。


ドコモ光の10ギガのサービスで通信環境が良くなることを想像し、待ち望んだ人もいるのではないでしょうか。
しかしドコモ光10ギガの注意点がいくつかあります。
この記事ではドコモ光10ギガについて解説します。
目次はこちらから^^
ドコモ光10ギガの対応エリアについて

ドコモ光10ギガの対応エリアについて
ドコモ光の10ギガはドコモ光が利用できるえりなら日本全国全て利用できるものではありません。
利用可能エリアは限定されています。

東日本エリア
大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区・目黒区・中野区・品川区・北区・狛江市・調布市・三鷹市の一部
西日本エリア
大阪府大阪市・愛知県名古屋市
このように東京都や大阪府、愛知県のほんの一部のみです。
これからエリアはどんどん拡大されて行くことは予想できますが、エリア外の方は今は我慢するしかありません。
ココがポイント
2021年12月時点でも上記からエリア拡大の発表がありません。なので、エリア拡大は2022年以降になると思います。
また、ドコモ光10ギガは戸建タイプのみでマンションタイプはありません。
10ギガのエリア外の方で通常のドコモ光の利用したいと考えている方は、以下の記事でキャンペーンを紹介してますので参考にしてください。
関連リンク
ドコモ光10ギガの対応プロバイダ

ドコモ光10ギガの対応プロバイダ
ドコモ光は通常では23種類のプロバイダから選ぶようになっています。
タイプAとタイプB、ケーブルテレビのタイプCとありますが、ドコモ光10ギガはまだプロバイダが限定されています。

▼ドコモ光10G対応プロバイダ
タイプA |
|
タイプB |
|
現在は以上のプロバイダのみの対応なのでご注意ください。
上記以外のプロバイダをご利用中の方が通常ドコモ光からドコモ光10ギガに変更する場合はプロバイダも変更しなければいけません。
ドコモ光10ギガの申し込みの前に確認しておきたい注意点

ドコモ光10ギガの申し込みの前に確認しておきたい注意点
ドコモ光10ギをご利用の前に知っておかなけらばならない注意点があります。
シンプルにエリア内でプロバイダを10ギガ対応にすれば通信速度が速くなり今まで通り利用できる訳ではありません。
ドコモ光にで利用できたものが利用できなくなったり、必要な機器があります。
ドコモ光電話は利用できない
ドコモ光10ギガではドコモ光電話を利用することができません。
ドコモ光電話を利用したい方は通常の1ギガのドコモ光を利用する必要があります。
現在光電話を利用している方はNTT電話(アナログ電話)に戻す作業が必要になりますので、光電話を利用している方は慎重になってください。
アナログ電話に戻す作業は簡単な工事が行われます。
工事費は2000円程度です。
今後はドコモ光10ギガでも光電話が利用できるようになる可能性があるので、それまで待つかその時に申し込むのが良いでしょう。
10ギガ対応Wi-Fiルーターが必要
ドコモ光10ギガの利用には、通常のWi-Fiルーターでは体感することができません。
10Gbps対応のWi-Fiルーターが必要です。

引用元:https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/10g_plan/
10ギガ対応のWi-Fiルーターは家電量販店などで購入すると3万円〜5万円ほどします。
通信速度や環境はお大幅に良くなりますが高すぎですよね。
ドコモ光では月額500円でレンタルできるのでレンタルをおすすめします。
ドコモ光の10Gbpsの速度の評判
まだ開通エリアがほとんどなく、使用者も限られていますが以下のような口コミがありました。
eXeField AKIBAでドコモ光10ギガ体験してきました😆✨
実際にその場で1ギガと10ギガの違いも体験してみました。
とにかく感動‼️
これだったらゲーム中の回線にイライラすることもなくなる😭👏✨#PR #ドコモPR #ドコモ光10ギガhttps://t.co/mh4YsBdo4I pic.twitter.com/E5H8YQQGN2
— ざわちん (@kaori_0816) March 25, 2021
ドコモ光10ギガの回線を導入したので、マザーボードをAquantia 10G LAN搭載のX570 Creatorに換装。ドコモ光10ギガ+Intel Gigabit LANだと2.0 Gbpsくらいまでしか出なかったけど、いきなり倍のスピードが出て感動。 pic.twitter.com/NP5VAm3U1M
— にしかわ (@MiyuWestriver) October 11, 2020
速度数値の値がGbps表示で桁違いなので、非常に期待が持てます。
通信経路のルーターやパソコン受信の環境などは整えないとすべてのポテンシャルは発揮できないと予測されます。
ただそれでも元々が速すぎるので、wifiルーターとエリアを最低限完備しておけば物凄いスピードでネット環境を楽しめるでしょう。
ドコモ光10ギガの料金

ドコモ光10ギガの料金
ドコモ光の10ギガをご利用するのに気になるのはやはり料金ではないでしょうか。
もちろん月額料金は1ギガのドコモ光よりも高くなります。
また工事費もありますのでこれも含めてドコモ光10ギガの料金を紹介します。
月額料金
ドコモ光10ギガは通常のドコモ光よりも900円高くなっています。
以下はドコモ光の料金を2年間定期契約と契約期間なしを比較した表です。

▽ドコモ光の月額料金
通常の1ギガのドコモ光 | ドコモ光10ギガ | |||
2年定期契約 | 契約期間なし | 2年定期契約 | 契約期間なし | |
タイプA | 5200円 | 6700円 | 6300円 | 7800円 |
タイプB | 5400円 | 6900円 | 6500円 | 8000円 |
タイプC | 5200円 | 4000円 | - | - |
単独タイプ | 5000円 | 6500円 | 5900円 | 7400円 |
ドコモ光ミニ | 2700円〜5700円 | 4200円〜7200円 | - | - |
タイプCとドコモ光ミニは10ギガはありません。
単独タイプは個別でプロバイダと契約する形になるものですので、10ギガに対応しているプロバイダを選びましょう。

工事費用
ドコモ光1ギガからドコモ光10ギガに変更も新規契約と同様に工事が必要です。
工事費:18000円(税抜き)
設備状況によっては7,600円(税抜き)になる場合があります。
通常のドコモ光と同様な工事費がかかってしまいますので、こちらがデメリットと考えてしまいますね。
しかし、ドコモ光10ギガではこの工事費が実質無料になるキャンペーンがあります。
ドコモ光10ギガのキャンペーン

ドコモ光10ギガのキャンペーン
新規でドコモ光10ギガを契約すると以下のキャンペーンで、60000円以上のdポイントが還元されるキャンペーンがあります。
ドコモ光10ギガキャンペーン
- 工事量相当dポイント18,000pt還元
- 2年間毎月dポイント1,600pt還元
- dポイント5,000ptプレゼント
これは全てドコモユーザーでありdポイントクラブ会員になること(無料でなれる)ことが条件で、条件を満たせば付与されます。
※dポイントは1pt=1円で使えるドコモのポイントで、有効期限は6ヶ月です。
工事量相当dポイント18,000pt還元
ドコモ光10ギガの開通には工事が必要で、この工事費が18,000円かかります。
工事費の請求は、一括または分割になりますが、開通した翌々月に18,000円分のdポイントが還元されます。
工事費と同額のdポイントなので工事費は実質0円になります。
2年間毎月dポイント1,600pt還元
開通部の翌々月から2年間の間毎月1,600円分のdポイントが付与されます。
2年間だと合計で38,400円分のポイントですね。
有効期限がありますのですっと貯めると損をしてしまいますので、こまめに使う方が良いでしょう。
dポイント5,000ptプレゼント
dポイント5,000ptプレゼントはドコモ光を契約することで付与されるポイントのキャンペーンのことです。
これは新規申し込みだけでなく、フレッツ光からの転用やソフトバンク光やビッグローブ光など他の光コラボからの事業者変更でも付与されます。
つまり、ドコモ光に申し込めば誰でも付与されるポイントということです。
ドコモ光10ギガ申し込み方法

ドコモ光10ギガ申し込み方法
ドコモ光10ギガの申し込み方法を紹介します。
▼ドコモ光10ギガ申し込みから開通までの流れ
申し込み
ドコモから提供エリアかどうか連絡がくる
開通工事
利用開始
ドコモ光10ギガは申し込みから開通まで約1〜2ヶ月程度かかります。
通常の1ギガよりも時間がかかるのでご注意ください。
ドコモ光の1ギガプランを利用している人はプラン変更という形で10ギガに申し込むことができます。
また、フレッツ光からの転用や他社光コラボからの事業者変更でも10ギガプランの申し込みは可能になっています。
申し込み
ドコモ光の申し込みはドコモショップやドコモ光の公式サイト、プロバイダのキャンペーンサイトから申し込むことができます。
ただし、申し込みの段階では10ギガが利用できるかどうかはわかりません。
ドコモ光の10ギガが利用できるかどうか調べるには時間がかかるようで、申し込みしてから3〜4週間後にドコモから電話で契約できるかどうかわかります。
この申し込みの段階では、10ギガと専用ルーターのレンタルの申し込みのみになります。
ドコモから提供エリアかどうか連絡がくる
ドコモ光10ギガに申し込んでから3〜4週間後に利用可能かどうか連絡がきます。
この時点で提供エリアでない場合は10ギガの申し込みは利用できないため、キャンセルをするか1ギガプランの申し込みになります。
エリア内であれば10ギガを利用できるので、工事の予定をしていきます。
その後2〜3週間後に開通案内とルーターが届きますので工事まで保管しておきましょう(西日本エリアの場合は工事の作業員が持ってきます)。
開通工事
予定していた日に開通工事が行われます。
工事の作業員がきますので必ず立会いが必要です。
工事の立会い契約者本人でなくても家族の誰かがいれば大丈夫です。
工事が終了すれば利用開始できますのでONUとWi-Fiルーターを繋げましょう。
-
【いつになる?】ドコモ光を契約してから開通するまでの工事時間の日時を解説
ドコモ光に申し込んでから工事までの流れ ドコモ光を申し込んできになるのが工事だと思います。 工事はどのような内容なのか、期間・料金など気になる項目がいっぱいありますね。 家に工事が来るっ ...
続きを見る
まとめ
ドコモ光10ギガは利用可能エリアとプロバイダが限定されています。
申し込んでも利用可能かどうかの判定まで3〜4週間かかり電話で連絡がきます。
料金は通常の1ギガよりも900円高いですが、NURO光やauひかりの同水準の通信速度ならば妥当な料金です。
工事費が18,000円かかりますが、キャンペーンにより工事費相当分のdポイントが付与されますので実質0円です。
10ギガはまだ普及したばかりで絶対的に必要ではありませんが、今後は全ての環境で定番になっていくでしょう。
利用可能エリアの拡大はある程度の期間がかかると思いますが、あなたのお住いの住所が利用可能になったら検討してみてはいかがでしょうか。
-
【これで解決!】ドコモ光の料金まとめ!月額・工事費・初期費用・割引
ドコモ光の料金!月額・工事費・初期費用・割引 ドコモ光に申し込むのに初期費用や月額料金はいくらなのか? 初期費用にどれだけ価格のかなど料金面で気になることが多いでしょう。 また、ドコモ光 ...
続きを見る