
ドコモ光の料金!月額・工事費・初期費用・割引
ドコモ光に申し込むのに初期費用や月額料金はいくらなのか?
初期費用にどれだけ価格のかなど料金面で気になることが多いでしょう。
また、ドコモ光はドコモのスマートフォンとセットにすると割引になります。
インターネット光回線は月額料金を実際にどれくらい払うことになるのか、公式のキャンペーンやプロバイダの特典など様々なサービスがあり、多すぎて何が何だかわからないという方も多いのではないでしょうか。


ドコモ光を申し込もうと考えている方は月額料金を実質どれくらい払うことになるのかシミュレート、キャンペーンの詳細など詳しく解説してますのでぜひ参考にしてください。
▼ドコモ光をwebキャンペーン付きで契約!‼▼
当サイト限定!オプション加入なし15,000円キャッシュバック!更に「ひかりTV for docomo」を同時お申込みで+3,000円、「DAZN for docomo」を同時お申込みで+2,000円
公式の月額料金の見方がわかりにくい

月額料金はプロバイダで違う
ドコモ光の月額料金を一目見て「なにこれ?」と思った方も多いのではないでしょうか。
タイプA・タイプB・タイプC・単独タイプ・ドコモ光ミニと別れていてそれぞれ料金が違いますね。


ドコモ光の月額料金のタイプは選べるプロバイダの違いです。
タイプAで選べるプロバイダ
・ドコモnet
・ぷらら
・GMOとくとくBB
・DTI
・タイガースドットコム
・ビッグローブ
・BBエキサイト
・アンドライン
・ic-net
・@nifty
・エディオンネット
・シナプス
・TiKiTiKi
・楽天
・hi-ho
・ヒカリコアラ
・@ネスク
・スピーディアインターネットサービス
タイプBで選べるプロバイダ
・@Tcom
・OCN
・TNC
・アサヒネット
・ワクワク
・@ちゃんぷるネット
タイプCはケーブルテレビ
タイプCは各地方のケーブルテレビ事業者の仕様です。
ドコモ光はフレッツ光の光回線を利用しているものですが、タイプCのみケーブルテレビの回線を利用するものになります。
単独タイプ
ドコモ光はタイプAとタイプBでプロバイダが決まっていますが、単独タイプはそれ以外のプロバイダを利用したい方のためのプランです。
プロバイダは別で契約する形になりますので注意してください。
ドコモ光ミニ
ドコモ光ミニはインターネットをあまり利用しないという方のための料金プランです。
具体的には1ヶ月に100回ウェブページを閲覧し、100通ほどのメールのやりとりをする方におすすめなプランです。
インターネットで動画を見る人には絶対におすすめしないプランとも言えます。
基本的な月額料金
ドコモ光の基本的な月額料金を紹介します。
ドコモ光には2年間の定期契約プランと契約期間がない場合とで料金に違いがあります。
2年定期契約 | 契約期間なし | |||
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
タイプA | 5720円<税込> | 4400円<税込> | 7370円<税込> | 5500円<税込> |
タイプB | 5940円<税込> | 4620円<税込> | 7590円<税込> | 5720円<税込> |
タイプC | 5720円<税込> | 4400円<税込> | 7150円<税込> | 5500円<税込> |
単独タイプ | 5500円<税込> | 4180円<税込> | 7150円<税込> | 5280円<税込> |
ドコモ光ミニ | 2970円〜6270円<税込> | - | 4620円〜7920円<税込> | - |
2年定期契約の場合は2年毎の更新になり、更新月以外での解約は違約金が発生します。
契約期間がない場合はいつ解約しても解約金が発生しませんが、料金は割高になっています。
ココがポイント
シンプルに選んだ方がいいのは2年契約でタイプAかタイプBです。
それぞれの料金プランの詳細
ドコモ光には5種類の料金プランがあります。
少し複雑に感じると思いますので詳細を紹介しますね。
ココに注意
タイプA・タイプB・タイプCはプロバイダ一体型です。
単独タイプ・ドコモ光ミニはプロバイダが別契約になります。
タイプAの詳細
タイプAは先に紹介した18種類のプロバイダから選ぶ形になります。
ドコモ光の利用者はこのタイプAを利用する方が多いです。
料金は2年解約の場合戸建ては5720円、マンションで4400円です。
タイプBの詳細
タイプBは先に紹介した6種類のプロバイダから選ぶ形になります。
月額料金はタイプAよりも200円高いので、こちらの方がいいプロパイダと思いがちですが一概には言えません。
タイプAのプロバイダより評判のいいプロバイダがタイプBにありますし、反対にタイプBのプロバイダより評判のいいプロバイダがタイプAにあります。

タイプCはケーブルテレビ利用者におすすめ
タイプCは各地方のケーブルテレビ事業者の仕様です。
月額料金はタイプAと同じです。
インターネット回線はフレッツ光の光回線ではありませんが、ケーブルテレビを見たい方はこちらにするといいでしょう。
単独タイプ
単独タイプは自分でプロバイダを契約する形になります。
ドコモ光はプロバイダと一体型のインターネット光回線ですが、単独タイプはドコモ光と別契約になります。
一見すると料金が安く見えますが、プロバイダの料金は別になりますので注意してください。
ドコモ光ミニ
ドコモ光ミニはインターネットをあまり利用しないという方のための料金プランです。
- 200MBまでは2970円
- 200MB〜1200MBまでは10MBあたり33円
- 1200MB〜6270円
が上限になります。
ドコモミニ利用例
- webページを100ページほどの閲覧:約150MB
- ウイルス対策ソフト:約40MB
- 電子メール:10MB
YouTubeなど高画質動画を見たり、映画をダウンロードする場合は大容量のインターネットを利用しますので料金が割高になります。
動画ファイルは大容量
- YouTube動画高画質(30分):約500MB
- 映画ダウンロード(2時間):約4000MB
ドコモ光ミニはプロバイダは別契約になりますのでプラスプロバイダ料金がかかります。
プロバイダの料金は月額500円〜1200円が相場です。
単独タイプでも最終的に6050円〜6820円になります。


ココがポイント
契約期間の2年プランになりますは、このタイプAの月額料金は他のインターネット光回線と比較して普通くらいと言えます。
ドコモ光10ギガの月額料金
2020年4月から一部の地域でドコモ光の10ギガのサービスが始まりました。
通信速度が10Gbpsのドコモ光なので、通常のドコモ光の1Gbpsからすればシンプルに10倍の速度になります。
現在はドコモ光10ギガは戸建タイプのみでマンションタイプはありません。
ドコモ光10ギガの月額料金はこちらです。
▽ドコモ光の月額料金
ドコモ光10ギガ | ||
2年定期契約 | 契約期間なし | |
タイプA | 6380円<税込> | 8030円<税込> |
タイプB | 6600円<税込> | 8250円<税込> |
単独タイプ | 5940円+プロバイダ料金<税込> | 7590円+プロバイダ料金<税込> |
タイプAのプロバイダとタイプBのプロバイダは通常のドコモ光で選べるプロバイダよりも少ないです。

▼ドコモ光10G対応プロバイダ
タイプA |
|
タイプB |
|
また、ドコモ光の10ギガはドコモ光が利用できるえりなら日本全国全て利用できるものではありません。
利用可能エリアは限定されています。

東日本エリア
東京都 23区、狛江市、調布市、三鷹市、府中市、稲城市、羽村市、国分寺市、小金井市、小平市、昭島市、清瀬市、西東京市、多摩市、東久留米市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、武蔵野市、福生市、立川市、あきる野市、国立市、青梅市、町田市、日野市、八王子市、西多摩郡瑞穂町
神奈川県 横浜市、川崎市、伊勢原市、茅ケ崎市、逗子市、足柄上郡松田町、中郡二宮町、相模原市、綾瀬市、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、座間市、小田原市、秦野市、大和市、藤沢市、平塚市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、中郡大磯町
千葉県 千葉市、市川市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、市原市、成田市、船橋市、袖ケ浦市、大網白里市、東金市、八街市、木更津市、流山市、柏市、茂原市、八千代市、四街道市、君津市、銚子市、旭市、印西市、我孫子市、鴨川市、佐倉市、山武市、富里市、野田市
埼玉県 さいたま市、ふじみ野市、狭山市、坂戸市、志木市、新座市、草加市、鶴ヶ島市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、秩父郡横瀬町、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、飯能市、本庄市、三郷市、羽生市、越谷市、桶川市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、戸田市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、所沢市、上尾市、深谷市、川越市、川口市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、入間市、八潮市、蓮田市、白岡市、児玉郡神川町、秩父
西日本エリア
大阪府 大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、藤井寺市、豊中市、堺市、茨木市、吹田市、大東市、門真市
和歌山県 和歌山市
京都府 京都市、長岡京市、向日市
滋賀県 草津市、彦根市
兵庫県 加古川市、伊丹市
愛知県 名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、江南市、小牧市、津島市、春日井市、北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市
静岡県 藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、浜松市、焼津市、磐田市
岐阜県 美濃加茂市、岐阜市
このように東京都や大阪府、愛知県のほんの一部のみですが、エリアは今後拡大されていくでしょう。

▼ドコモ光をwebキャンペーン付きで契約!‼▼
当サイト限定!オプション加入なし15,000円キャッシュバック!更に「ひかりTV for docomo」を同時お申込みで+3,000円、「DAZN for docomo」を同時お申込みで+2,000円
初期費用

ドコモ光の初期費用
インターネットを契約する際に気になるのが初期費用の存在ですね。
初期費用は以下の二つの支払いの事で、ドコモ光月額料金の支払い開始月に一緒に請求されます。
契約事務手数料
工事費用

契約事務手数料
契約事務手数料は、契約時の手続きにかかる費用です。
契約事務手数料:3300円<税込>
この費用は利用開始月の支払いと合算されて請求されます。
工事費用
ドコモ光の工事費用は下記のようになります。
住居 | 工事費 |
戸建て | 19800円<税込> |
マンション | 16500円<税込> |
お住いのマンションで配線方式の違い(光配線・VDSL)による工事費の違いはありません。
また、工事費の支払いは一括払いと分割払いで下記の6パターンから選ぶ事ができます。
支払い方法 | 戸建て | マンション |
一括払い | 19800円<税込> | 16500円<税込> |
12回払い(1年) | 1650円<税込>/月 | 1375円<税込>/月 |
24回払い(2年) | 825円<税込>/月 | 687.5円<税込>/月 |
36回払い(3年) | 550円<税込>/月 | 495円<税込>/月 |
48回払い(4年) | 412.5円<税込>/月 | 343.2円<税込>/月 |
60回払い(5年) | 330円<税込>/月 | 275円<税込>/月 |
ココに注意
ただし、工事日が土日祝日になる場合は追加工事費用が請求されますのでご注意ください。
追加工事費用
ドコモ光の工事費用は基本的に以上の費用がかかりますが、土日祝日に工事を行う場合は追加で費用を支払う必要があります。
追加工事費用:3300円
発生条件
・土日祝日
・年末年始(12月29日〜1月3日)
ドコモ光の工事は立会いが必要で、どうしても休みが取れない場合などにかかる費用とお考えください。
また、工事の立会いは契約者本人でなくご家族の誰かでも大丈夫です。
土日祝日の工事費用まとめ。
住居 | 工事費(土日祝日) |
戸建て | 23100円<税込> |
マンション | 19800円<税込> |
工事費が無料になる場合もある
ドコモ光は新規契約で工事費用がかかりますがこれが無料になる場合があります。
無料になる条件は以下の2つです。
新規契約で工事費キャンペーンを利用する
フレッツ光からの転用

工事費無料キャンペーン
ドコモ光では申し込むタイミングによっては工事費無料キャンペーンを行なっています。
ただし、いつでも無料ではなく期間限定です。
ドコモ光の工事費無料キャンペーンは9月から5月の間に実施されている事が多いです。

フレッツ光からの転用
ドコモ光はフレッツ光の光回線を利用するので、前の光回線がフレッツ光の場合は転用という形でドコモ光を利用できます。
転用の場合は工事が不要なので工事費がかかりません。
ただし、10年ほど以前にフレッツ光を契約している場合など一部の条件では別途で7600円発生する場合がありますので注意してください。
ドコモ光初期費用まとめ
ドコモ光の初期費用は条件いよって違いがありますので、様々なパターンでの例を紹介します。
パターン1
戸建てにお住いで新規申し込みで工事日が平日
契約事務手数料(3000円)+工事費用(18000円)=23100円<税込>
パターン2
戸建てにお住いで新規申し込みで工事日が土日祝日
契約事務手数料(3000円)+工事費用(18000円)+追加工事費用(3000円)=26400円<税込>
パターン3
戸建てにお住いでフレッツ光からの転用
契約事務手数料(3000円)+工事費用(0円)=3300円<税込>
パターン4
マンションにお住いで新規申し込みで工事日が平日
契約事務手数料(3000円)+工事費用(15000円)=19800円<税込>
パターン5
マンションお住いで新規申し込みで工事日が土日祝日
契約事務手数料(3000円)+工事費用(15000円)+追加工事費用(3000円)=19800円<税込>
パターン6
マンションお住いでフレッツ光からの転用
契約事務手数料(3000円)+工事費用(0円)=3300円<税込>
ドコモ光の初期費用は必須なもので上記のようなパターンになりますのでご自身に当てはめてください。
また初期費用はどの光回線を契約してもかかるものです。


光回線 | 戸建て向け工事費 | マンション向け工事費 |
ドコモ光 | 19800円<税込> | 16500円<税込> |
ソフトバンク光 | 26400円<税込> | 26400円<税込> |
auひかり | 41250円<税込> | 33000円<税込> |
ビッグローブ光 | 33000円<税込> | 29700円<税込> |
So-net光 | 26400円<税込> | 26400円<税込> |
ニフティ光 | 19800円<税込> | 16500円<税込> |
他のインターネット光回線と比較するとドコモ光の工事費は安めである事がお分りいただけるかと思います。
メモ
工事費は実質無料キャンペーンをやっている場所もあるので、凄く重要ではありません。しかし、契約途中での解約をした場合の残債支払いを考えると他の回線は高くなる可能性があります。
▼ドコモ光をwebキャンペーン付きで契約!‼▼
当サイト限定!オプション加入なし15,000円キャッシュバック!更に「ひかりTV for docomo」を同時お申込みで+3,000円、「DAZN for docomo」を同時お申込みで+2,000円
オプション料金

ドコモ光オプションの月額料金と初期費用
ドコモ光を申し込むと同時にオプションに申し込む方もいると思います。
そこでドコモ光のオプションの種類とその料金を紹介します。
ドコモ光のオプションは大きく分けて2つです。
ドコモ光電話
映像サービス
ドコモ光電話
ドコモ光の光電話のサービスは「ドコモ光電話」と「ドコモ光電話バリュー」2種類あり、月額料金に違いがあります。
ドコモ光電話 | ドコモ光電話バリュー | |
月額料金 | 550円<税込> | 1650円<税込> |
特長 | 安くて安心なプラン | 迷惑電話対策におすすめなプラン。 発信者番号表示など6つの付加サービスセット。 さらに480円分の無料通話つき。 |
ドコモ光電話バリューの方には480円分の無料通話があり、余った分は翌月に繰越す事ができます。
映像サービス
ドコモ光には選べる映像サービスがあります。
ドコモ光テレビオプション
スカパー!
ひかりTV for docomo
ドコモ光テレビオプション
ドコモ光テレビオプションはアンテナ不要で地デジやBS放送が楽しめるサービスです。
月額料金:825円<税込>
新4K8K衛星放送にも対応しています。
ドコモ光テレビオプションの加入には初期費用がかかります。
これはドコモ光と同時に申し込む場合と、ドコモ光申し込み後にドコモ光テレビオプションのみ申し込む場合で違いがあります。
ドコモ光と同時申し込みの場合
テレビ1台までの接続工事料 | テレビ2台〜4台の接続工事料 | |
基本工事料 | 3300円<税込> | 3300円<税込> |
テレビ接続工事料 | 7150円<税込> | 21780円<税込> |
テレビ視聴サービス登録料 | 3080円<税込> | 3080円<税込> |
契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
合計 | 13530円<税込> | 28160円<税込> |
ドコモ光テレビオプションのみ新規申し込みの場合
テレビ1台までの接続工事料 | テレビ2台〜4台の接続工事料 | |
基本工事料 | 8250円<税込> | 8250円<税込> |
テレビ接続工事料 | 7150円<税込> | 21780円<税込> |
テレビ視聴サービス登録料 | 3080円<税込> | 3080円<税込> |
契約事務手数料 | 2200円<税込> | 2200円<税込> |
合計 | 20680円<税込> | 35310円<税込> |


スカパー!
スカパーは見たいチャンネルを視聴スタイルに合わせてパックを選ぶ形になります。
ドコモ光オプションにも申し込まなければなりません。
月額料金:スカパー基本料429円<税込>+ドコモ光テレビオプション825円<税込>
チャンネルパック料金(月額)
・スカパー!基本プラン:3960円<税込>
・スカパー!セレクト5:1980円<税込>
・スカパー!セレクト10:2860円<税込>
・スカパー!光パックHD:4138円<税込>
メモ
スカパー!基本プラン:11ジャンル50chが見放題
スカパー!セレクト5:対象の48chから好きな5chを選べる
スカパー!セレクト10:対象の48chから好きな10chを選べる
スカパー!光パックHD:64chが見放題で4K放送も視聴できる
スカパー!に申し込む場合はドコモ光オプションにも申し込まなければなりませんが、スカパーに同時に申し込む事でドコモ光オプションの工事費やサービス登録料などの初期費用が実質無料になります。
条件は月額1800円以上のサービスに申し込む事です。
テレビ接続工事量はテレビ3台まで無料です。
ひかりTV for docomo
ひかりTV for docomoはdTVを含む80chの専門チャンネルや、約13万本のビデオオンデマンドが光回線を利用してテレビやスマートフォン・タブレット見放題になるサービスです。
ひかりTV for docomoはドコモのケータイを利用中ならば2年割が適用されます。
また、DAZNとセットでお得になるサービスも実施してます。
月額料金 | ドコモケータイ利用中の方 | それ以外の方 |
ひかりTV for docomo(2年割) | 2750円<税込> | - |
ひかりTV for docomo(通常) | 3850円<税込> | 3850円<税込> |
ひかりTV for docomo+DAZON for docomo(2年割) | 3608円<税込> | - |
ひかりTV for docomo+DAZON for docomo(通常) | 4708円<税込> | 5555円<税込> |
スマホ割引

ドコモスマホとセットで割引に
ドコモ光はドコモケータイを契約していると割引を受ける事ができます。
ドコモのスマホの料金プランの「ギガホ」と「ギガライト」で受けれる割引はこちらです。
ギガライトの場合利用したデータ量でその月の割引が決まります。
-
【スマホ割‼】ドコモユーザーにオススメな光回線ランキング【厳選TOP3】
docomoスマホ向けの光回線ランキング お使いのスマートフォンをNTT docomoで契約している方にオススメな光回線についてご紹介します 光コラボが主流になってから数多 ...
続きを見る
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
ギガホ | -1,100円<税込> | |
ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円<税込> |
ステップ3:~5GB | -1,100円<税込> | |
ステップ2:~3GB | -550円<税込> | |
ステップ1:~1GB | - |
ドコモケータイの料金が割引になる形になり、ドコモ光が実質的に安く利用できる形になります。
旧料金プランのパケットパックでも割引を受ける事ができます。
ドコモ光のセット割はどのパケットパックで割引額に違いがあります。
パケットパック | 月額料金 | セット割 | |
家族で分け合う | ベーシックシェアパック(~30GB) | 16,500円<税込> | −1,980円<税込> |
ベーシックシェアパック(~15GB) | 13,200円<税込> | -1,980円<税込> | |
ベーシックシェアパック(~10GB) | 9,900円<税込> | -1,320円<税込> | |
ベーシックシェアパック(~5GB) | 7,150円<税込> | -880円<税込> | |
ウルトラシェアパック100 | 27,500円<税込> | -3,850円<税込> | |
ウルトラシェアパック50 | 17,600円<税込> | -3,190円<税込> | |
ウルトラシェアパック30 | 14,850円<税込> | -2,750円<税込> | |
個人で使う | ベーシックパック(~20GB) | 7,700円<税込> | -880円<税込> |
ベーシックパック(~5GB) | 5,500円<税込> | -880円<税込> | |
ベーシックパック(~3GB) | 4,400円<税込> | -220円<税込> | |
ベーシックパック(~1GB) | 3,190円<税込> | -110円<税込> | |
ウルトラデータLLパック | 8,800円<税込> | -1,760円<税込> | |
ウルトラデータLパック | 6,600円<税込> | -1,540円<税込> | |
ケータイパック | 330円〜4,620円<税込> | -550円<税込> |
こちらはドコモ光総合から割引される形になります。
ただし、この旧料金プラン内でのプラン変更はできなく今からプラン変更する場合は新料金プランの「ギガホ」「ギガライト」のみです。
注意ポイント
新料金プランのahamoは対象外です。ahamo契約回線がドコモ光ペア回線になる場合は有効。「ファミリー割引」グループ内の「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」が契約者については「ドコモ光セット割」の対象となります。
シュミレーション例
割引があるとドコモ光に申し込んだ後、毎月いくら払えばいいのかわからない方もいますね。
例をあげていくつか解説します。
戸建て住み・タイプA・3人家族(父・母・子)
父:docomo(ギガホ)
母:docomo(ギガライト3GB)
子:ソフトバンク
値引き額<税込>
父(-1100円)+母(-550円)+子(なし)=月額-1650円の割引
戸建て向けタイプA(5720円)割引-1650円=4070円の支払い
これは実質的な金額でドコモ光の請求からは値引きされずにそれぞれのスマホ携帯の請求から引かれます。
更にこの値引きの適応は20人までの3親等までが上限なので大家族で更にdocomoユーザーが多ければドコモ光を使用するのはとても大きなメリットだと言えます。
戸建て住み・タイプA・3人家族(父・母・子)
父:docomo(ベーシックシェアパック10GB)
母:docomo(ベーシックシェアパック10GB)
子:docomo(ベーシックシェアパック10GB)
値引き額<税込>
ベーシックシェアパック10G(父+母+子)=月額-1320円の割引
戸建て向けタイプA(5720円)割引-1320円=4400円の支払い
ベーシックシェアパックは家族まとめてのプランになりますので割引は総合から引かれます。
まとめ
ドコモ光の基本的な月額料金からオプションの料金、工事費などの初期費用まで紹介しました。
月額料金はプロバイダの種類によって料金に違いがありますが、迷った方は一番安いタイプAを選ぶといいでしょう。
工事費は高額ですが実質無料になる割引キャンペーンを行なっている時期を狙うといいでしょう。
公式で行なってなくても代理店でキャンペーンを行なっている場合があります。
ドコモ光を申し込んでから開通まではある程度の期間があります。
時期にもよりますが申し込みから2週間〜2ヶ月は見ておくといいでしょう。
特に引越しシーズンである3月から5月は申し込みが集中して混雑する恐れがありますので早めに申し込んでおくことをおすすめします。
関連リンク