光回線Q&A

【重要】プロバイダーに関するトラブル事例について!対処法まで解説

 

プロバイダーはインターネットをする上で必須ですが、その役割を知らないという方は多いですね。

それゆえに、プロバイダーを巡ってトラブルが発生することがあります。

 

プロバイダーを意識することはあまりないので、いざトラブルが起こった時にどうしたらいいかわからないですよね?

今回はプロバイダーに関するトラブルと、その対策について解説します。

そういえばプロバイダって何?
カンタンに言うと、「プロバイダがないと光回線を契約しても家のパソコンまでネットが繋がらなくて通信ができない。」電波の基地局と家のネットを通信してくれるパイプ役みたいな存在
そっかぁ…じゃぁどの光回線の会社でも起こりうるトラブルということなんだね。

 

トラブルの事例口コミ

若くても騙される

 

変えたら速度が異常に遅くなった

 

なりすまし 

 

プロバイダはあの手この手で色んな方法で契約を乗り換えようとする!

特に光コラボ系の電話には気をつけるべし! 

フレッツ光の光回線の卸売りに関するトラブル

 

フレッツ光の光回線の卸売がなんなのかと言いますと、これは「光コラボ」というものです。

 

光コラボは2015年2月に始まったNTTによる販売方法で、NTTの光回線であるフレッツ光の回線を、様々な通信業者が卸売りをできるようになったものです。

 

例えばドコモ光やソフトバンク光の大手携帯電話キャリアや、ビッグローブ光やSo-net光など、大手プロバイダの光コラボがあります。

料金が回線とプロバイダーが一体型になって請求が一つで安くなったり、スマートフォンとセットにすれば割引になるなどお得になるものが多いです。

 

消費者側からすればインターネット回線の選択肢が増えたのですが、この事業者から説明不足でトラブルが多発しています。

NTT独占を失くす目的もあったから良い方針なんだけどね。でもこういう変わり目には必ず悪い人もいて、騙して儲けてやる!という人はいつの時代もいるんだよね

新プランへ移行を進める

フレッツ光から光コラボへ変更すると、光回線自体は同じなので料金だけの変更かと思いきや、今まで利用していたメールアドレスが使えなくなったり、その他のオプションが使えなくなってしまったというトラブルです。

 

メールアドレスなどのオプションはプロバイダーのサービスです。

そのため、光コラボに乗り換えるということはプロバイダーを変更することが多いのでこのように今まで利用していたサービスを受けられなくなってしまいます。

 

 

また、契約内容をよく理解しないまま契約して、解約を申し込んだら解約金を請求されたというトラブルもあります。

これも事業者の説明不足で強引なセールスがあったためだと言われていて、総務省が勧誘が不適切だと言われている通信業者があります。

 

事業者が詳しく説明していないとこのようなトラブルを受けてしまうことがあります。

NTTも卸売りに関するトラブルには各自事業者に注意喚起しています。

 

トラブル回避するために

 

このようなトラブルを回避するためには卸売をしているものをしっかりと把握する必要があります。

まずは、卸売りになる光コラボはNTTとは違う事業者から契約するとうことを覚えておきましょう。

 

回線はNTTの回線になりますが、サービスは違う業者のものになりますので、しっかりとサービス内容と契約内容を確認しておきましょう。

 

重要なことは安易にお得だからということで決めないで、ほかの光コラボやそれ以外の光回線のサービスと比較することです。

その中で最も自分にあう光回線を選びましょう。

 

知っておきたい電気通信事業法

 

電気通信事業法はプロバイダーなどの電気通信事業者がフェアな競争ができるように法整備すて消費者にとってプラスになることを目的としているものです。

 

この法改正で変更を迫られるのは事業者であって消費者ではありません。

 

この電気通信法ではプロバイダーサービスもクーリング・オフの対象になりました。

 

以前ではプロバイダーは特定商取引法の適用外でクーリング・オフの対象ではなかったのでプロバイダーとトラブルが起こった場合は泣き寝入りすることが多かったのです。

 

なので消費者は契約を受領した日から8日以内に契約を解除できるようになりました

 

光回線インターネットサービス、ケーブルテレビインターネットサービス、主なプロバイダ(インターネット接続)サービス等、一定の範囲の電気通信サービスの契約については、基本として、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまで、利用者の都合により契約を解除できます(初期契約解除制度)。

 

要するに書面で契約しても8日以内であれば、コチラが勝手に契約解除できるので騙されたと思ったらすぐに対処しよう!

消費者として知っておくこと

消費者が気をつけておくべきポイントは、書面が法律に記載されているようなレイアウトになっているかどうかです。

これは料金体系が図式化になっていたり、付属のオプションに関する説明の記載になっていることです。

 

また、書面を端から端まで国民生活センターが発表している法律改正に関する関係資料をもながらチェックすることです。

わからないことがあれば消費者センターなどに相談しましょう

 

消費者センターに電話で相談するには?

電話番号は…

188

になります。

警察や救急車を呼ぶ番号に似ており覚えやすいです。

 

消費者ホットライン』で全国共通の番号です。

ちなみに受付時間は

・朝10時~昼12時

・昼13時~夕方16時

になっています。

 

平日のみになりますので、お気をつけください。

その他お住まいの地域でも消費生活センターは各都道府県に10個以上は設置されているので直接相談窓口で話しを聞きたい人は以下は以下のページからリンクに飛べます。

>>独立行政法人 国民生活センター

 

まとめ

プロバイダーをめぐるトラブルでは、しっかりと自分自身がそのサービスや契約について理解することが大切です。

プロバイダ変更は光コラボ系の業者が多いよ。やっぱり、フレッツ光回線系が大半を占めるからね。それでプロバイダトラブルに巻き込まれて嫌な思いをする人は中にはいるかもしれないけれど、今フレッツ光回線を使用しているなら確実に光コラボへ変えた方が良いよ。

 

フレッツ光回線がプロバイダトラブルが多いと思いますが、光コラボへの変更は基本的にしたほうが良いです。

単純に「同じ品質で金額が2000円近く月額で安くなるケースが多い」からです。

今フレッツ光回線系を使っている人はONUでNTTの表記がされていると思いますが、そういった人は光コラボへの変更をしたほうが料金としてはお得です。

同じフレッツ光回線

 

ただ怪しい電話がかかってきてその業者の言う通りにするのは基本全部良くないのでやめた方が良いでしょう。

特に聞いたことがないような光回線だと失敗するし、更にプロバイダ自体も通信技術が不安だし、キャッシュバックも受け取れるかわからないから慎重にね。

すぐには契約しないでしっかりと把握しましょう。

 

自分が利用しているプロバイダの調べ方【手順と助かる確認サイト】

  この記事は「自分の契約しているネット回線のプロバイダの調べ方」について書いた記事になります。   プロバイダーの解約や変更をしようとするときに、自分が利用しているプロバイダーが ...

続きを見る

-光回線Q&A

© 2024 ネットヒカリ