
長野県のモバイルwi-fiルーターの通信
長野県のモバイルwi-fiルーター(ポケットwifi、wimax含む)のおすすめ5種の申し込み場所や通信状況の評判やエリアについて使用者の口コミなどをまとめた記事です。
5種のwifiサービスは色々な用途を想定して選んでおり、どれもに満足度が高いです。
総合的に長野県で使用するには『どのモバイルwi-fiルーターが良いのか?』などもまとめました。

まずは長野県でのwifiの通信状況や使用している人の情報を参考にして考えてみてください。
長野県の各種モバイルwi-fiルーターのエリア状況
長野県のwifi接続エリアの対象地域は以下になります。
長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、佐久穂町、軽井沢町、御代田町、立科町、青木村、長和町、下諏訪町、富士見町、原村、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村、上松町、南木曽町、木祖村、王滝村、大桑村、木曽町、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村、池田町、松川村、白馬村、小谷村、坂城町、小布施町、高山村、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村
上記の市町村区のエリアは各キャリア回線によって、開通状況が違うため詳細は以下を確認ください。
注意ポイント
該当地域であっても電波が通りやすい場所、通りにくい場所の差や家の中でも通信する場所、時間帯など些細なことで電波のムラはあるのでご注意ください。
softbank回線(ポケットwifi)
Y!mobile回線(ポケットwifi)
docomo回線(Wi-Fi STATION)
au回線(wimax)
メモ
長野県のwifiエリアは山岳地帯も多い地域のため所々で電波が途切れやすい地域です。ただ人口が集中している岡谷市、諏訪市、茅野市、塩尻市など南部や北部の千曲市、安曇野市、長野市、松本市、須坂市など栄えている場所は問題なく通信が可能です。浅間山、天狗岳、八ヶ岳、草津白根山など山が多く、レジャー遊びでキャンプやスキー、温泉施設の旅行も盛んな観光地ですがその分、秘境に近い土地なのでその周辺や中に住んでいる人はwifiが繋がらない場合も多いと思います。
長野県のモバイルWi-Fiルーターの口コミや評判
長野県でモバイルwi-fiルーターを使用している人の評判や口コミは次のような感想があります。
今WiMAX使ってるんですけど、俺長野住みなんでやっぱ山の方に行っちゃうと電波入らなくなったり、やっぱりポケットWi-Fiなんて一定GB使っちゃうと3日間くらい速度低下しちゃうのが気になっちゃいまして(^_^;)
まぁそんな都合のいい物なんて無いですよね(^_^;)— のぶ (@nobuhisa929) September 7, 2017
UQ wimaxのスピードテスト
結果 長野県です。
BNRスピードテスト (画像版) 最高速度:130.05kbps 平均速度:117.66kbps http://t.co/zyi2e027EB— tongstongs@ゲーム垢も兼ねるよ! (@kanning261) November 20, 2014
これから『どんなときもWiFi』を契約しようとお考えの方に・・・ご参考にして頂ければと思い、載せておきますね💧
深夜3時の状況、場所は長野県長野市。
最初の速度測定は楽天モバイルの状況。
2番目の写真はレンタルのWiFi端末。
最後の写真がどんなときもWiFi(ソフトバンク電波)でございます。 pic.twitter.com/ag5uiRcfh8
— 場末のオグ (@taktism) October 4, 2019
出張で
長野の山奥のロッジに泊まってますミステリー小説とかで
殺人事件がおこりそうな雰囲気のそんなロッジ
何が素晴らしいって案外速いwifiが飛んでるってことね
ビバ文明!!
— りゅうじ (@ryun1115) October 19, 2015
長野の山奥なのにホテルのワイファイがゴミ💦
— ひとみん🎭 (@Jpn_il) August 13, 2019

長野県wimaxエリア

モバイルWi-Fiルーターを選びたい場合のおすすめは?
番外編になってしまいますが、もしどうしても固定回線の光回線がイヤな場合のモバイルwi-fiルーターのおすすめを下記に記してみました。
あとよく間違えやすいため先に記述しておくと
モバイルwi-fiルーターのおすすめランキングには「wimax」や「ポケットwifi」なども含めております。
持ち運び可能で外出先でも高速インターネットが利用できる端末のことを総称して『モバイルwi-fi』になるのでご注意ください。
「ポケットwi-fi」⇒ ソフトバンク
「Wimax」 ⇒ au
「Wi-Fi STATION」 ⇒ docomo
このようになっています。
キャリアは通信業界の大手3社になり、それぞれの会社の固有名称的での呼び名ですので、これらを総称したものが『モバイルwi-fiルーター』になります。
この辺は伝われ方がゴッチャに混ざっていることが多いです。

モバイルwifiルーターの特徴
知っている人の方が多いと思いますが、ザックリと目安としてどんな物かを載せてみました。
- 月額料金 ⇒ 2000円~9000円の間(ギガ放題やG数で違う)
- 初期費用 ⇒ 3000円(基本どこも同じ)
- 契約年数 ⇒ 1~3年
- 最大速度 ⇒ 100~1200mbps
- 速度の安定感 ⇒ △(まだムラが多い)
- 違約金 ⇒ 10000~20000円
- スマホ割 ⇒ 500~1000円
上記のような特徴があります。
このように光回線と料金的にはかなり似ているには似ています。
しかし、非常に違う点が3つあります。
モバイルwi-fiルーター
- 持ち運びが出来る。(通信は家も外もOK!)
- 容量がプランによってパソコンやスマホの通信制限がある(ギガ放題であればOK!)
- エリア圏内でも通信が途切れる。
- 天候や住居によって速度のムラがかなり多い
光回線
- 持ち運びが出来ない。(通信は家のみ)
- 容量が無制限。パソコンやスマホを繋ぎ放題
- エリア圏内であれば通信が全く途切れるということはない。(予期せぬ通信障害は別)
- 天候や住居で速度が不安定になることが少ない
上記が大きく違います。
持ち運びが出来る分、最近ではwimaxやモバイルwifiが人気です。
しかし、通信性能の安定感は光回線と比べて劣ります。
そのため重要なことは…
生活の中でのスマホやパソコンの普段の使い方をイメージしてどちらが良いか決めるのが大事です。
関連記事
長野県でモバイルwi-fiルーター選ぶ場合のおすすめ5選の特徴
長野県でモバイルwi-fiルーターを契約するならどこが良いのか?をまとめました。
下記は口コミや評判、他サイト情報をまとめました。
下記の5つはタイプがそれぞれ違いますが、特徴別にどれもかなり厳選しました。
どのwi-fiを選べばよいか多すぎてわからない人はこの中から選べば間違いないでしょう。
1.容量無制限で大人気!wimax ✖ GMOとくとくBB

gmo-wimax
実質月額料金 | 速度・ムラ | 回線エリア | プラン | 契約年数 |
3795円<税込> | 非常に速い・かなり安定 | UQ、au回線 | 7GB、無制限 | 3年 |
ポイント
- WiMAXのモバイルWi-Fiで7GBプランとギガ放題が共に最安値クラス!
- キャッシュバック額手続きがカンタン受け取りやすくしかも高い。
- プロバイダがネット通信関連でとても評判が良くサポートも丁寧!
- 最新モバイルWi-Fiルーターが揃っている!
- 契約年数は3年なので、少し長い!
- 1年以内の解約だと20900円<税込>掛かるので注意★
- 端末代金0円。そのためスマホのように途中解約しても残額を払わなくて良い
- 旧ルーターでもかなり安くwimaxを契約するなら総合的に全て含めて文句なしNO1
モバイルWi-Fiサービスの中では最も通信速度が速いのがWiMAXです。
GMOとくとくBBWiMAXはキャッシュバックキャンペーンも行っているWiMAXのプロバイダです。
キャッシュバック以外か月額料金の割引が選べるキャンペーンがあり、どちらを選んでも3年間の総額ではGMOとくとくBBのWiMAXが一番安く利用できます。
お使いのスマートフォンがauの方は「auスマートバリューmine」が適用されて月額料金が最大1000円割引になります。
ただし、普通のauスマートバリューとは違い、家族みんなではなく契約者のみの割引になるのでご注意ください。
また、WiMAXにはエリア測定で「○」と表示されても実際に使ってみると電波が上手く受信できない場合があります。
このような場合は20日以内の解約で解約違約金が無料でキャンセルできるキャンペーンもありますので安心して申し込めます。

>>GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,170円(税抜)~!
2.契約始めの料金は最安値!カシモWiMAX

カシモwimax
実質月額料金 | 速度・ムラ | 回線エリア | プラン | 契約年数 |
4070円<税込> | 非常に速い・かなり安定 | UQ、au回線 | 7GB、無制限 | 3年 |
ポイント
- キャッシュバックはないが、その分月額料金で安くしている
- キャッシュバック手続きがないため、確実に受け取り忘れがない
- auスマートバリューが適用外
- 初月は1380円で安いがそれ以降は2年間3580円で2年目以降は4079円
- 違約金が高い(1~12ヶ月目:20900円<税込>、13~24ヶ月目:15400円<税込>、それ以降:10450円<税込>)
- 契約からルーターが届くまでが速い!(1,2日)
- 端末代金0円。そのためスマホのように途中解約しても残額を払わなくて良い
カシモWiMAXは契約した初月と1〜2ヶ月目の月額料金が安いです。
初月は1380円ですが日割りがないため、月末の申し込みでは損をしてしまいますのでなるべく月初めのころに申し込むといいです。
3ヶ月目からと2年目以降は支払額が上がるのでご注意ください。
契約期間である3年間の総額を考えるとGMOとくとくBBより少し料金が高くなるのと、auスマートバリューmineが適用されないのが難点です。
カシモWiMAXはサポート体制が良いと評判のWiMAXのプロバイダです。

>>業界最安級!月額1,380円~ギガ放題が利用できるカシモWiMAX
3.契約年数1年で全てのバランスが丁度良い!ギガゴリwifi

ギガゴリwi-fi
実質月額料金 | 速度・ムラ | 回線エリア | プラン | 契約年数 |
2167円~6050円<税込> | 普通・かなり安定 | ソフトバンク・y!mobile回線 | 20GB、40GB、100GB、200GB | 2年 |
ポイント
- 借りることのできるルーターの速度は少し遅い(150Mbps)
- 普通に使う分には十分な速度で光回線のマンションVDSL(100Mbps)よりも速い
- キャッシュバックサービスはない
- 料金が月額2000円~6000円程で選べることができるので、経済的なバランスが良い
- 海外利用も可能
- プランが20GB、40GBでヘビーユーザーでなければ凄く丁度良い
- 3日間での速度制限がない(海外利用は1日3GB制限)

>>モバイルWi-Fiルーター【GMOとくとくBB】ギガゴリWiFi
4.通信安定度wifi最強クラス!ギガwi-fi

ギガwi-fi
実質月額料金 | 速度・ムラ | 回線エリア | プラン | 契約年数 |
3718円<税込> | 普通・抜群に安定 | 全ての回線 | 100GB | 2年 |
ポイント
- 3大キャリアの回線をクラウドSIMにより最適LTE回線に繋げるためエリアの広さと安定感が最強!
- 最大通信時間が12時間連続使用可能!
- 端末代金が実質0円
- 100GBのモバイルWi-Fiで月額料金が非常に安い
- 3日間などの速度制限なし(但し他のwifiの傾向を考えると使いすぎると遅くなるかも)
- 速度は150Mbpsが最高スピードなので、高速通信のゲームはやや不安★
- 2年間契約なので、他社より契約しやすい!
- 田舎でも障害物が多い地域でも通信途切れの心配が非常に少ない
- 料金バランスが非常に丁度良い!(月額3718円)
- 翌日発送だが人気の為、3日~1週間掛かる可能性もアリ★
- 国内でも海外でも利用できる用途が広いモバイルWi-Fiルーター!

>>業界最安級!クラウドポケット型Wi-Fi【ギガWi-Fi】
5.なんと契約縛り0年!SAKURAのwifi

SAKURA-wifi
実質月額料金 | 速度・ムラ | 回線エリア | プラン | 契約年数 |
4048円<税込> | 普通・かなり安定 | ソフトバンク・y!mobile回線 | 無制限 | ない |
ポイント
- 契約期間の縛りがないため解約したくなったらすぐにできる‼
- 3日間速度制限がない
- 最新端末の端末が選べないため速度は少し遅い★
- 月に100GBを超えると遅くなるという口コミも…
- 建物や障害物が多い場所でも電波干渉を受けにくい周波数なため田舎でも安心‼
- 月額料金が3680円と丁度良い手頃な金額
- しかしレンタル端末は選ぶことができない
- 容量は無制限に使える!
- ちょっとレンタルするなら明らかにコチラが得!

>>『安心全額返金保証付』で解約金不要!SAKURAWiFi
表まとめ
種類 | 速度 | 契約年数 | 実質月額料金 | 料金 | 速度制限 | エリア | プラン | キャッシュバック |
GMOとくとくBBのwimax | 下り:1237Mbps | 3年 | 3795円<税込> | 3ヶ月間:3970円、 それ以降4689円 | あり(3日で10G) | au(4GLTE回線) | 無制限、7GB | 34500円 |
カシモ WiMAX | 下り:1237Mbps | 3年 | 4070円<税込> | 1ヶ月目:1518円、 2ヶ月目~24ヶ月目:3828円、25ヶ月目以降:4487円 | あり(3日で10G) | au(4GLTE回線) | 無制限、7GB | ない |
GMOとくとくBBのギガゴリwifi | 下り:150Mbps | 1年 | 2167円~6050円<税込> | 20G:2167円 40G:2937円 100G:3817円 200G:6050円 | ない | ソフトバンク(4G LTE) | 20GB、40GB、100GB、200GB | ない |
ギガwi-fi | 下り:150Mbps | 2年 | 3718円<税込> | ずっと3718円 | ない(今後出るかも) | au・ソフトバンク・docomo | 100GB | ない |
SAKURAのwifi | 下り:150Mbps | なし | 4048円<税込> | 4048円 | 100GBで遅くなる | ソフトバンク(4G LTE) | 無制限 | ない |
各wifiサービスをまとめると上記のようになります。
これらを参考に長野県でwifiを契約したいと思っている人は目安にしてみてください。
サイト管理者推薦の長野県でイチオシのモバイルwi-fiルーターはコレだ!
GMOとくとくBBのwimax
長野県でモバイルwi-fiルーターを選ぶなら上記がイチオシです。
個人的に長野県に住んでいたら契約するのは『GMOのwimax』にすると思います。
なんだかんだ速度はある程度ないと厳しいからです。
特にゴールデンタイムの皆が集中してネットする夜の時間帯は速度にかなり影響します。
元々遅いと電波も通りにくいし、固定回線でも場所によっては途切れるので、それを考えると光回線並みのMAX速度であるwimaxがイチオシ!
電波も基本的に良好ですので、それでも不安な人は「ギガwifi」が良いと思いますが、ゲームをちょっとやりたい人はwimaxかなと思います。
(クラウドsim系は多くの会社で契約休止もしているので、数に限りがあると思うのでご確認お願いします)
最新機種も選びやすいプロバイダなので私ならコレです。
長野県のwifiならコレがNo1
まとめ
今回は『長野県でのモバイルwi-fiルーターの通信状況やおすすめサービス』を書いてみました。

モバイルwifiは通信料や速度制限があるからイヤ。光回線は工事とか面倒だからイヤ。とりあえずネットで制限なく普通に文章打ったり、ネット閲覧できたり、パソコンで動画も高画質で見ないからそこそこ使えれば良いという人は「ソフトバンクエアー」も良いと思います。遅いという口コミもあります。ですが、ヘビーユーザー~ライトユーザー以外であれば問題ないレベル。最近ではエアターミナルも進化してきているので選択肢としてはアリだと思います。
近年では無制限のクラウドsimタイプが廃止されて容量制限サービスがなりました。
そんな背景もあり、wimaxの人気がより高くなったように感じます。
本サイトには「wimaxの全27種プロバイダランキング」の記事も載せています。
より詳しく知りたい人はそちらもご覧ください。
wifiの場合は契約が複雑でわかりにくいことが多いです。
その他本サイトではネット関連の情報を記載しています。