九州地方で光回線をお探しでしょうか?
引越しやマイホームの購入で新しい生活の場所では光回線は欠かせません。
持ち運べるモバイルルーターが流行りつつありますが、高速で使い放題の光回線の方が断然お得です。


今回は九州地方での光回線のお勧めをランキング形式でお伝えします。
(福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島が対象です)
九州で利用できる光回線の全種類

九州地方(福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)でインターネット提供エリア内の光回線の種類とは?
九州地区では光回線が比較的多く流通されています。
地方独自の電力会社もあり、人口も栄えているので選択肢は多いです。


基地局も多く安定している傾向なので光回線のエリア内網羅率も高いと言えます。
ただ山間部や街からある程度離れた位置にお住まいの人は大手の光回線会社から選び、通信環境が安定してるところを選ばれたほうが安心です。
九州の光回線一覧
・auひかり
・ドコモ光
・ソフトバンク光
・DTI光
・DMM光
・NURO光(福岡・佐賀)
・Marubeni光
・U-NEXT光
・OCN光
・ビッグローブ光
・IIJmio
・So-net光
・エキサイト光
・ぷらら光
・BBIQ
・フレッツ光
などの主力回線は全てエリア内です。

光回線を選ぶ基準
光回線を選ぶときは、基本的には速度を第1に考えたほうがいいです。
現在の定番は1Gbpsですが、料金を下げて速度を下げるというサービスもありますが、それは止めたほうがいいです。
というのは、インターネットの通信速度が遅いとダウンロードの速度が遅くなりますしネットやパソコンの性能も時代が進むにつれ発達していくので、通信不備が出てくる可能性が高いです。
メモ
最近は5Gの到来で5Gbps、10Gbpsの速度が主流になってきています。それも1,2年である程度浸透するでしょう。更に今後の時代はwifiを飛ばし家の家電を遠隔操作する機会が今よりももっと増えてくると思います。
それ以外にもWebページの閲覧も時間がかかってしまいますし、お金をケチると時間の消失に繋がることになるので総合的にもったいないです。
(速度が速いからと言って月額料金にそこまでの差は出ません。プロバイダや代理店、スマホ割引などの適用を考えると逆に安くなることも多いのが光回線の特徴だからです。)

現在はNURO光が最速ですが、九州にはまだNURO光のような超光速通信のサービスがない(一部地域のみ)ので、九州で選ぶなら1Gbpsの回線を選んだほうが良いと思います。
現在は一部九州地区エリアではNURO光のエリアが広まりつつあります。ダークファイバーのため全土に広がるのは回線の関係上厳しいと思います。
それらを加味してネットの通信環境の安定性や月額料金など総合的なコスパを考えて九州地方の光回線のランキングを下記にて記載しました。
自分にピッタリのネット回線を選ぶワンポイントアドバイス
九州で住まいの人はもう少し光回線を絞って選ぶにはご自身が『何を求めているのか?』もキッチリ把握しておいたほうが迷わずに済みます。
この意味は以下のようなことになります。
・通信の速さ
・月額料金
・スマホ割引適用
・通信の安定性
・キャッシュバックの額
・オプションの豊富さ
上記が大筋の求められる要素だと思います。
これも踏まえて、自分に合う光回線を参考にしてみてください。
九州の光回線ランキング
1位:BBiQ光
九州電力グループが提供するBBIQ光が一位です。
九州エリアでは有名で、価格.comなどの第三者機関が調べた満足度でも一位になっています。
BBIQは九州地区限定の光回線のためサービスが総合的に他よりも優遇されています。
「地域密着を意識した光回線」という印象で九州地区に長く住む予定がある人は特に合っていて「初期費用がかからない分、長く契約してくれる人には良い光回線」です。
メリット
・初期費用が0円
・月額費用が安い
・設定サポートが無料
・セキュリティ装備が標準でしっかりしている
・auスマートバリューでセット割可能
・商品券10000円分プレゼント
デメリット
・契約年数が5年と長いこと
・工事が必要になってくること
・九州から移動して解約するときの解約金が高い
・九州地区でも田舎の方に棲んでいると電波が悪いという口コミもある


初期費用が無料でと月々の支払いが安いのが強みです。さらにauスマートバリューでお得になり、設定サポートが無料などと、光回線をよく知らない人には至れり尽くせりで申し込みやすいところだと思います。
2位:auひかり
KDDIグループのauひかりが2位です。
auひかりは料金が安く速度も速くて安定していますが、BBIQ光と比べると料金が少し高いので2位とします。
しかしauひかりは高額なキャッシュバックなどのキャンペーンが豊富なので魅力的な光回線の一つです。
携帯電話のキャリアがauならauスマートバリュー対応で料金がお得になるのも魅力的です。
速度も5Gbps、10Gbpsがスタートして更にキャンペーンも実施中なのでそれを選ぶのも良い選択だと思います。
メリット
・スピードがトップクラスに速い
・電波が安定でエリアが広い
・料金もそこそこ安い
・サポート面が老舗で安心
デメリット
・九州地区においてはBBIQと比べると少し月額が高い
・初期費用が高いのでプロバイダ選びを間違えると出費が大きい
・開通までが多少長い


3位:スマートフォンと同じキャリアの光コラボ
フレッツ光の光コラボの中で、お使いのスマートフォンと同じ携帯会社が提供する光コラボがお勧めです。
例えばソフトバンクならソフトバンク光、ドコモならドコモ光です。
メモ
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光で「おうち割」が適応されて月々の料金がお得になります。
メモ
またドコモユーザーでドコモ光ならすっとドコモ割などが適応されて月々の料金がお得になります。
どちらも大手通信会社で総合的に優れています。光コラボは有名でない回線だとサポート面やキャッシュバックの価格、乗り換えや工事費のキャンペーンが低く、通信面でも価格面でも得策ではないです。
詳しくは携帯会社別の光回線の記事を参照してみてください。


4位以下:フレッツ光・光コラボ
格安SIMなどを使っている場合はその他の光コラボかフレッツ光がお勧めです。
速度は1Gbpsで高速で安定もしています。
しかし、あくまで上記のBBIQやauひかりと比べると総合的に劣ると感じます。


BBIQの九州エリア全都道府県別の通信速度を調査
一位のBBIQは九州地区限定の地方電力が提供する光回線であるため、熊本県、宮崎県、福岡県、長崎県、鹿児島県、大分県にそれぞれ基地局があります。
光回線は同じものでもお住いの環境に左右されますので、速度にはムラが出てしまうものです。

そこで下記にて通信速度についてもそれぞれチェックしてみました。
以下の速度画像参照元:https://minsoku.net/speeds/optical/services/bbiq-hikari/prefectures/46
福岡県の実質速度
1日の平均Ping値 | 1日の平均下り速度 | 1日の平均上り速度 |
27.95ms | 150.04Mbps | 161.75Mbps |

鹿児島県の実質速度
1日の平均Ping値 | 1日の平均下り速度 | 1日の平均上り速度 |
33.5ms | 92.63Mbps | 137.24Mbps |

熊本県の実質速度
1日の平均Ping値 | 1日の平均下り速度 | 1日の平均上り速度 |
29.95ms | 147.37Mbps | 144.77Mbps |

宮崎県の実質速度
1日の平均Ping値 | 1日の平均下り速度 | 1日の平均上り速度 |
35.42ms | 160.1Mbps | 139.57Mbps |

長崎県の実質速度
1日の平均Ping値 | 1日の平均下り速度 | 1日の平均上り速度 |
30.33.ms | 249.02Mbps | 132.34Mbps |

大分県の実質速度
1日の平均Ping値 | 1日の平均下り速度 | 1日の平均上り速度 |
28.56ms | 190.5Mbps | 160Mbps |

佐賀県の実質速度
1日の平均Ping値 | 1日の平均下り速度 | 1日の平均上り速度 |
39.31ms | 159.7Mbps | 172.11Mbps |

BBIQの九州地区の速度まとめ
九州地区限定の光回線のBBIQで地方限定ということもあり、ほぼ全エリアを網羅した光回線と言えます。
若干、鹿児島だけ時間帯によって通信が不安定でしたが、それでも性能は非常に高いと言えます。
光コラボなら通信方式v6プラスに対応している光回線が良い
通信方式v6プラスに対応しているのはフレッツ光の光コラボです。
その中でも一部の光コラボで、しかも代理店によっては対応していません。
なので、この通信速度v6プラスを利用したい場合はしっかりと確認しましょう。
関連リンク
通信方式v6プラスに対応している光コラボはこちらです。
ドコモ光ではプロバイダが23種類から選べ、その中でv6プラスを利用できるものを選ぶと良いでしょう。
マンションの場合はv6プラス対応のものが良い?
マンションでは建物によって配線に違いがあります。
光配線方式
LAN配線方式
VDSL配線方式
光配線方式では戸建てと同じように通信速度が最大1Gbpsですが、VDSL配線ではどうしても100Mbpsの壁があります。
VDSL配線では通信速度が遅くなってしまいますので、速くなるv6プラスのインターネット回線にすることをおすすめします。


さらに詳しく
LAN配線方式のマンションはマンション内で利用できる光回線が決まっていることが多いです。
この場合は自分の好きなインターネット光回線を選ぶことができません。
v6プラスには対応したWi-Fiルーターが必要
v6プラスは対応したプロバイダに申し込む事で利用できるものではありません。
IPv6通信に対応したWi-Fiルーターを利用する事で利用できます。
つまり、VDSL宅内装置から直接LANケーブルでパソコンに繋げると利用できないという事です。
Wi-Fiルーターの価格は3000円〜20000円程度ですが、利用目的にあったものを選ぶといいでしょう。


プロバイダによってはWi-Fiルーターの無料レンタルを行なっています。
光回線の正規代理店では新規申し込みでWi-Fiルーターを無料でプレゼントしてくれるところがあります。

v6プラスが利用できるかどうかはプロバイダで違いがあります。
光コラボはプロバイダ一体型が多いですが、その中でもv6プラスに対応したものを選ぶと良いでしょう。
各都道府県別の提供エリアを市町村群別で確認
九州地方で上記の光回線の提供エリアを市町村群別で下記にて並べて見ました。
お住まいの地域に該当しているか気になる人はご確認してください。
福岡県
北九州市 福岡市 大牟田市 久留米市 直方市 飯塚市 田川市 柳川市 山田市 甘木市 八女市 筑後市 大川市 行橋市 豊前市 中間市 小郡市 筑紫野市 春日市 大野城市 宗像市 太宰府市 前原市 古賀市 福津市 筑紫郡 糟屋郡 宗像郡 遠賀郡 鞍手郡 嘉穂郡 朝倉郡 糸島郡 浮羽郡 三井郡 三瀦郡 八女郡 山門郡 三池郡 田川郡 京都郡 築上郡
大分県
大分市 別府市 中津市 日田市 佐伯市 臼杵市 津久見市 竹田市 豊後高田市 杵築市 宇佐市 西国東郡 東国東郡 速見郡 大分郡 北海部郡 南海部郡 大野郡 直入郡 玖珠郡 日田郡 下毛郡 宇佐郡
佐賀県
佐賀市 唐津市 鳥栖市 多久市 伊万里市 武雄市 鹿島市 佐賀郡 神埼郡 三養基郡 小城郡 東松浦郡 西松浦郡 杵島郡 藤津郡
長崎県
長崎市 佐世保市 島原市 諫早市 大村市 福江市 平戸市 松浦市 対馬市 壱岐市 五島市 西彼杵郡 東彼杵郡 北高来郡 南高来郡 北松浦郡 南松浦郡 壱岐郡 下県郡 上県郡
熊本県
熊本市 八代市 人吉市 荒尾市 水俣市 玉名市 本渡市 山鹿市 牛深市 菊池市 宇土市 上天草市 宇城市 宇土郡 下益城郡 玉名郡 鹿本郡 菊池郡 阿蘇郡 上益城郡 八代郡 葦北郡 球磨郡 天草郡
宮崎県
宮崎市 都城市 延岡市 日南市 小林市 日向市 串間市 西都市 えびの市 宮崎郡 南那珂郡 北諸県郡 西諸県郡 東諸県郡 児湯郡 東臼杵郡 西臼杵郡
鹿児島県
鹿児島市 川内市 鹿屋市 枕崎市 串木野市 阿久根市 名瀬市 出水市 大口市 指宿市 加世田市 国分市 西之表市 垂水市 薩摩川内市 鹿児島郡 揖宿郡 川辺郡 日置郡 薩摩郡 出水郡 伊佐郡 姶良郡 曽於郡 肝属郡 熊毛郡 大島郡
上記は九州地方に該当する県の市町村群別に提供されている光回線のエリア内ですが、使用エリア内か判断するおおまかな目安となっています。
それぞれのランキングの特徴をおさらい
1位:BBiQ光
メモ
・九州に長く住もうと考えている人(3年~5年以上)
・月額料金を安く済ませたい人
・オプションサービスが豊富なものを求めている人
・ある程度の速度や通信の安定度を求めている人
・工事費を0円で済ましたい人
・光電話セットでルーターも無料で欲しい人
↑のような人には『BBIQ』が迷わずおススメ!!
2位:auひかり
メモ
・九州地区で使えるNO1の速さを求めている人
・auスマホをお持ちの人
・全国区の信頼の高い光回線を求めている人
・他社からの乗り換え費用還元を求めている人
・高いキャッシュバック額を求めている人
・工事費を実質無料にしたい人
↑のような人には『auひかり』が迷わずおススメ!!
3位:スマートフォンと同じキャリアの光コラボ
メモ
・速さをそこまで追求せず、そこそこの通信スピードがあれば良い人
・スマホ会社が家族で共通して月額料金を値引きしたい人
・auスマホ以外のキャリアをお持ちの人
・長期での使用は考えていない人(5年)
↑のような人には『スマホコラボの光回線』が迷わずおススメ!!
4位以下:フレッツ光・光コラボ
メモ
・特にこだわりがない人
・沢山の光回線から選んでみたい人
・ちょっと使って乗り換えをしてみたい人
↑のような人には『フレッツ光回線の光コラボ』が迷わずおススメ!!
まとめ
九州エリアで一番はBBIQ光です。
地域限定の光回線はやはり強いですね。
しかし、高額なキャッシュバックを狙うのならau光やフレッツ光がなどもお勧めです。
どちらでも速度は1Gbpsで速いですが、若干フレッツ光系のほうが混雑時に影響を受けやすい傾向にあります。
以上を参考にして検討していてはいかがでしょうか。